【イベント案内】ドームやきものワールド@ナゴヤドーム

11月20日(木)~26日(水)まで名古屋ドームにて開催される【ドームやきものワールド】に福珠窯が初出展します♪ 初めてということで名古屋周辺のお客様に向けて、福珠の定番人気商品を多

続きを見る

【イベント案内】2014年秋の窯まつり @福珠窯

毎年たくさんのお客様にお越しいただいております「福珠窯 秋の窯まつり」を11月1日(土)~3日(月)の3日間にわたり、福珠窯中樽工房にて開催いたします。 期間中はアウトレット商品が50%

続きを見る

窯跡発掘調査の見学会へ行ってきました

少し前の事になりますが、窯跡発掘調査の見学会へ行ってきました。 陶石を粘土にする施設、水簸(すいひ)が状態も良く残っているのですが、今後この場所から取り除かれるということで、その前に見学会が

続きを見る

【展示会】roomsに出展いたします@東京代々木体育館

9月9日、10日、11日の3日間、東京代々木体育館にて開催されるroomsに出展いたします。 もともとroomsはファッション業界の展示会なのですが、2012年より地場産業のブースが誕生して

続きを見る

フランスのパリ・サンジェルマンに店舗を構えられている丸若屋さんが来社

有田焼創業400年プロジェクトのひとつとして、フランス・パリでのマーケティングリサーチにご協力いただく「丸若屋」さんが弊社にいらっしゃいました。 丸若屋さんはパリ・サンジェルマンに「NA

続きを見る

【レポート】東京の染屋さんを訪問しました

以前、7月に有田にお招きしアテンドさせて頂いた東京染色工業協同組合の方々のところへ今度は我々有田の窯元がお邪魔しました。各工房の皆様や青年部の方々にはお忙しい中とてもよくしていただき、大変ありがたく思

続きを見る

【イベント案内】小田急百貨店 新宿店で期間限定販売

  福珠窯の製品が期間限定で小田急百貨店 新宿店でお買い求めいただけます。 人気絵柄の定番商品を中心に、ちょっと贅沢な普段使いの器を取り揃えております。 弊社の製品を実際に見たことが

続きを見る

日本各地の伝統工芸産地の方々と交流

有田焼は2016年に創業400年を迎えますが、そこに向けた佐賀県の事業のひとつとして、伝統工芸産地の人的交流を行いました。 今回ご参加いただいた会津(漆器)、東京(染色)、燕(銅器)、高岡(銅器

続きを見る

【イベント案内】京王プラザホテル有田・伊万里やきもの夏まつり

7/1より東京・新宿「京王プラザホテル」内にて第34回有田・伊万里やきもの夏まつりが開催されます。 「ヨーロッパで愛された古伊万里」と題して、磁器コレクターで、マイセン窯を開窯させたことでも

続きを見る

福珠窯の染付 優しく深みのある青の秘密

福珠窯の染付に使用している「唐呉須」 染付とは素焼きした生地に呉須(ごす)と呼ばれるコバルトを含んだ絵具で絵付けをし、その上に釉薬をかけて焼成した青色だけで仕上げた物を一般的には指します。 福

続きを見る

【5/25放送予定】STSサガテレビ「ARITAを紡ぐ男たち」が放送されます

※画像は以前のサガテレビスーパーニュース特集時のものです。 5月25日(日)お昼の12:00よりサガテレビにて「ARITAを紡ぐ男たち」が放送されます。 以前も取り上げていただいたPr

続きを見る

【5/23放送予定】NHK BS「美の壺」に福珠窯の富士山角小皿が登場♪

NHK BS「美の壺」次回放送「てのひらで愛でる豆皿」内で福珠窯の富士山の角小皿が登場する予定です♪ 公式ホームページ内の予告編動画にも一瞬ですが、登場していますので、おそらく本編にも登場すると

続きを見る

やわらかい呉須の色で牡丹の花をモダンにデザイン~染付伊万里牡丹~

江戸時代初期の染付伊万里に原点を求めて 福珠窯が江戸時代初期の染付伊万里に原点を求めて1982年に製作開始したこのシリーズ。 その特長は柞灰を使用したやわらかい釉肌と呉須の色にあり、日

続きを見る

陶磁器の名前ってわかりにくい?読み解き方を解説します!

美術館などで陶磁器関係の展示を見ると、名称の欄に漢字の羅列が記述してあるのをご存知ですか?あれってゴチャゴチャ書いてあってちょっと分かりづらいですよね。 そこで、読み解き方を徹底解説しちゃいます

続きを見る

福珠窯の作風ってどんな感じ?

福珠窯の作風は17世紀初頭に有田で焼かれた「初期伊万里」や同時期に中国の景徳鎮で焼かれた「古染付」の影響を強く受けています。 初期伊万里と古染付 ~17世紀初めのおもしろさ~ 古染付とは中

続きを見る

レストランかぜのかまえ メニュー更新のお知らせ~5月・6月~

レストランよりメニュー更新のお知らせです♪ 5月~6月のお献立はこちら! 新玉ねぎのホワイトスープ 半熟煮卵 蒸しなすのぽん酢かけ 蓮根のはさみ揚げ トマトと新玉ねぎの甘

続きを見る

2014年有田陶器市終了のお知らせ

2014年の有田陶器市も無事終了いたしました♪ 今年から街の通りには出店せず、工房のみでの開催となりましたので、お客様に来ていただけるか不安でしたが、予想に反してたくさんの方にお越しいた

続きを見る

【動画】美しいうぐいすの鳴き声 ~福珠窯周辺の自然~

今朝、工房に向かったら至近距離でウグイスが鳴いていたので動画を撮ってみました。 ウグイスはとても警戒心が強いので姿を見ることはほとんどありませんが、早朝だった事もあり、これはかなり近くで鳴いてい

続きを見る

窯主プロフィール~50代とこれから~

窯主プロフィール、最終回は50代とこれからの事の自伝的内容です。 50代とこれから 自分が50代になるなんて今まで考えてもみなかったことです。 高齢化社会という社会の変化に不安を唱える向きも

続きを見る

窯主プロフィール~40代の頃~

窯主プロフィール、今回は40代の頃の自伝的内容です。 40代の頃 有田では90年代に入って経済的に縮小が始まり、後半には倒産や廃業する工房もいくつか出てきて経済的にも厳しい環境にありました。全国の

続きを見る

窯主プロフィール~20代、30代の頃~

窯主プロフィール、今回は20代30代の頃の自伝的内容です。 20代の頃 やきものよりも漆器や鋳物が好きで、学生のころは北陸や東北地方の産地をよく旅行していました。そんな関係で美大を卒業してからは都

続きを見る

窯主プロフィール

福珠窯2代目窯主「福田雅夫」のプロフィールと自伝的内容を複数回に分けてご紹介していきます。 窯主 福田雅夫 Massao Fukuda 1954年 佐賀県有田町生まれ 1977年

続きを見る

イベント出展スケジュールなどの新着情報

11月 【イベント】 秋の窯まつり @福珠窯工房 ■会期 20

【イベント案内】2020年秋の窯まつり @福珠窯

毎年たくさんのお客様にお越しいただいております「福珠窯 秋の窯

Vuln!! Path it now!!

Vuln!! Path it now!! Vuln!! Path it

【イベント案内】2019年秋の窯まつり @福珠窯

毎年たくさんのお客様にお越しいただいております「福珠窯 秋の窯

【イベント案内】2019年有田陶器市 @福珠窯

2019年有田陶器市ですが、例年と同じく「福珠窯中樽工房」にて開催

→もっと見る

PAGE TOP ↑